2月14日 ラシク鹿島田
2月の壁面飾り
こんにちは!ラシク鹿島田です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
最近、鼻がむずむず…しているため花粉の時期になってしまったのかと感じる今日このごろです(;´・ω・)
暖かな日も増えてきましたが、まだ朝夕は冷えることもあるため
体調に気を付けて過ごしていきたいところです(`・ω・´)ゞ
さて、今月も壁面ブログのはじまりです!!(´っ・ω・)っ
デカルコマニー de 鬼のパンツ
デカルコマニーという技法を使って、鬼のパンツに模様を付けていきました
デカルコマニーとは…フランス語で「転写」を意味する、シュルレアリスムの芸術技法です。紙などに絵の具を垂らし、乾かないうちに別の紙を押しつけると、予想もできない面白い模様が現れます。
それでは、はじまりはじまり~
























可愛いのできた






電車走らせて!
鬼のパンツ
鬼のパンツ模様付けの第2弾はプラレールです!!
プラレールの車輪に絵の具を付けて、走らせて模様を描いていきました(´っ・ω・)っ











鬼さんの髪の毛に彩りを
ボクは綿棒を使って…!



わたしはマラカスよ~
口にくわえてふりふりするの得意なの♪




私はボールをつかったの。





オレは手でいくぜ
頭に巻いたタオル似合っているでしょ!



ぼくはスポンジと綿棒でメッシュをいれたよ!


大好きな青系の鬼ですねっ!!


にこにこさんでした(≧▽≦)

手形の恵方巻
最初はきゅうり!



お次は、桜でんぶ
慣れない感覚に顔をしかめていました( ˘•ω•˘ )



2種類の茶色で干瓢と穴子を作っていきました♪
手に絵の具を塗っているときも、ぺたー!としているときも真剣な眼差し


最後は大トロ!
とても豪華な巻物になりました(*´▽`*)エヘヘ
赤・白・ピンクを使って、よりリアルに見えるように色を重ねてつくっていきました


画用紙とばして、赤鬼さんっ!
紙コップの底に紐を張り、中に入っているものを飛ばせるように改良!!
びよーん!と引っ張って、赤い画用紙を飛ばして赤鬼をつくっていきました(≧▽≦)
わたし、ひもひっぱるの。。。



ぼくは紐を引っ張るのが少し苦手だったから、コップを持って落としていったの(`・ω・´)ゞ



紐を上手に引っ張って紙を飛ばしていきました


みんなで一つの壁面をつくっていくことができましたヾ(≧▽≦)ノ
できた壁面飾りはサムネイルまで GO!! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
また、来月も季節を感じられるような壁面飾りにしていこうね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
スタッフ*森
今日もいい日だっ!
重症心身障がい児・医療的ケア児のための
児童発達支援・放課後等デイサービス
ラシク鹿島田(HPはこちら)
〒212-0025
神奈川県川崎市幸区古川町54-41第三コア辰巳ビル 1F
電話: 044-742-9048
【体験・見学などお問い合わせはお気軽にどうぞ!】
営業時間:月曜日~土曜日
9:30~18:30(年末年始を除く)
※祝祭日も開所しています。
#ラシク #鹿島田 #川崎市 #放課後デイ #児童発達支援 #重症心身障がい児
#2月 #壁面 #節分 #赤鬼 #恵方巻 #鬼のパンツ #たくさん
#手形 #デカルコマニー #プラレール #画用紙 #びりびり