3月12日                   ラシク淵野辺                 ひな祭り🎎                 🌟お内裏様とお雛様になろう🌟

 

皆さんこんにちは!
ラシク淵野辺です( ^ω^ )/

相変わらず寒い日々

続いていますが

ブログをご覧の皆さまいかが

お過ごしでしょうか???⛄🥶

・・・・かと思いきや、

春の陽気か!!!!

と思うくらいの暖かい日もあったりするので、

中々気温差についていけないですね💦

そして、ブログをご覧の皆さまは花粉症やアレルギー性鼻炎などはありますか??

花粉の舞いが本気を出し始めていく日々となり、

ティッシュに目薬にお薬と、手放せなくなる日々となっていきます。。。

ただ!!!!!

そんな自然の変化に負けることなく!!!!!                               3月前半!!!!ラシクふちのべは変わらず元気に過ごすことが出来ました!!!!

3月前半は・・・・・・・・・・・

ひな祭り🎎

ラシクふちのべでは、

顔はめパネルの製作やちらし寿司を作り、子どもたちにお内裏様とお雛様になってもらいました⭐

???????? 

どうやって

????????

と思ったそこのあなた!!!!                                             ↓↓↓↓↓↓↓↓ぜひ最後まで、ブログをご覧くださいませ♪↓↓↓↓↓↓↓↓  

 

🎎顔はめパネル製作🎎         

メラミンスポンジ(激落ちくん)を用意して、、、、、

持ちやすいようにフォークを付けちゃったり・・・

絵の具を付けて、画用紙にペタペタペタッ!!!!

スポンジによるかすれ具合や色の混ざり合いがとっても素敵になりました!!

みんなでお内裏様とお雛様になっちゃった!!!!!

ひな祭りといえば

  ちらし寿司!  

                                                       

ご飯もしっかり混ぜ混ぜ!!

ご飯をまん丸くしているね。。。??

卵で包んでみたら…????

🎎顔写真を付けたら、  みんながお内裏様と   お雛様になりました🎎

ひな祭りとは、

女の子が健やかに成長できるよう、   ひな人形を飾ったりして、お祝いをする行事です。   

また中国から伝わった五節句の一つ、上巳の節句を祝う行事です。

桃の花が咲く時期ですので

ともいわれますね。

この節句は季節の変わり目であり、体調を崩しやすい時期ですので、健康を願う風習があったそうです。 

よくチラシ寿司に入っている具材にも意味があるようで、

ブログを担当するようになってから、日本の行事ごとや文化について調べる機会が増えました。       

知らなかったことが、新たな知識として蓄えらていて、とても有意義な習慣になっているなぁ~

、、、、と今回のブログを書いていて、感じましたwww

ひな祭りは女の子が主役のイメージを持ちがちですが、ラシクふちのべでは男の子も一緒に楽しめる行事になったのではないでしょうか??

それでは今回はこの辺で…
また次回、お会いしましょう!

スタッフ:コヤナギ

🎵お問い合わせ・申し込みはこちら🎵

🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎

重症心身障がい児・医療的ケア児のための
児童発達支援・放課後等デイサービス
ラシク淵野辺(HPはこちら)

〒252-0206 神奈川県相模原市中央区
淵野辺4丁目13-3
ルミエールふちのべ1階

電話: 042-707-9067
【体験・見学などお問い合わせはお気軽に!】

営業時間:月曜日~土曜日 
9:30~18:30(年末年始を除く)
※祝祭日も開所しています。


🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎🌺🎎

※利用児童の写真掲載許可を得ています。

#ラシク #相模原市 #中央区 #淵野辺 #重症心身障害児 #医療的ケア児 
#放課後デイ #児童発達支援 #療育
#ひなまつり #ちらし寿司